|
91.12.05:Cordoba 次の章:Granadaへ |
91.12.05(木) SEVILLA、CORDOBA EXPO’92、安藤さんの日本館より視察が始る。 屋根テフロン、外壁t20〜30mm木板の下見板張り+石綿板(妻)でほぼ建物は完成していたが、思ったより小さい。 木組の大柱も寺院建築などと比べて迫力がなく、少々がっかり。 雑誌に出た模型写真の方がよい。 会場を一巡した後、アルカサールへ向う。 アルカサールとは要塞と王宮が複合された物を言うそうだ。よって城壁で固められている。 内部は随所にパティオ空間があり、今まで見てきたイスラム建築と同様だ。ただ真円のイスラムアーチはモロッコにはなかったのではないだろうか。こちらではよく見かける。
大体午前中でSEVILLAを終り、CORDOBAへ向う。この間も約120km、1時間半ほどの距離だ。 昼食の後メスキータ - MEZQUITA - に入る。 英語で MOSQUE CATHEDRAL と言うらしいが、イスラム教のモスクにキリスト教教会堂が挿入されているのだ。4期にわたって建設され、ほぼ正方形平面をもつモスクの中央部分をキリスト教教会に改造したと言うのだ。(モスクの建設は8世紀に始り、キリスト教会は14世紀くらいから始ったようだ) これは面白い、そして凄い。 まずこのようなモスクが建設された事に対して驚く。 自然光の入るわずかな開口部はキリスト教教会建造時の物であろうから、当初このモスクは闇の空間であったに違いない。
赤と白のゼブラアーチが無限に増幅するような闇の空間。その中で蝋燭のような明りの元、大勢の人が集り、ひたすら唯一神アラーに向って祈りを捧げる。ちょうどイスタンブールのモスクで見た女性用の闇の空間で120m角もの平面全てが覆われていたのだ。 今まで入れなかったが、モロッコのモスクと言うのはこのような空間ではなかったのか。特に光を求めるのではなく、柱が建並ぶだけの一様な空間。人々は堂内でメッカへの軸がわかれば良い。それもミフラーブと呼ばれるニッチとすれば、何もない一様な室があれば良い事となる。 そんな空間の真中にゴチックの様なルネサンスの様な教会堂が周囲にイスラム空間を残して建造された事が次ぎなる驚きである。 レコンキスタと呼ばれるキリスト教徒の国土回復運動(要はイスラム教徒の追放)を考えると、抗争が繰返された時期に、よくぞ寛大な措置を取ったと思わざるを得ない。(SEVILLA
のヒラルダの塔も同様だ) ここのミフラーブは豪華だ。黄色はガラスに金箔、赤は宝石、緑と青はセラミックで造られ(ガイドによると)、モザイク状に壁面を飾っている。 興奮が冷めやらぬ内にバスでグラナダ - GRANADA - へ移動する。 CORDOBA から更に約120km、1時間半の距離だ。途中の休憩地で夕食用のサンドウィッチ類を買込み、ホテルで食べる。 |
ヒラルダの塔より
Mezquita内部
Mezquita
Mezquita
|