25.05:暖かくもひやっとする春になりました。
安藤忠雄展
先日梅田のグリングランのオープンに合わせて開催されている安藤忠雄展を見てきました。
住吉の長屋以来、精力的驚異的にお仕事を続けておられる安藤さん、そんなエネルギーの塊のような人がますますお元気です。
展示は大きくは年代別のようですが各コーナーごとに大小さまざまなドローイングや模型が並べられ、さらには水の教会の原寸大の再現、バーチャル空間映像など思った以上に大規模な展示で、まさに世界のアンドーです。

安藤さんの最初のスケッチは実に力強い。その大胆な構想から始まり緻密な緻密な検討を経てドローイングや詩情あふれる模型となりそれが出来上がり人々の感動を呼ぶ。
その過程は想像するだけでワクワクする。
会場の入ったところにあった事務所の模型とスタッフ達の写真。
その縦に長くつながった空間での一体感に思わず応援したくなります。
あとさりげなく歴代の住宅作品の小さな白い模型がずらっと並んでおり大変興味深く見ました。
こちらもある学校の学生達が製作したらしく、模型製作を通じて安藤建築を学ぶいい機会で、これは学生さんたちも気合が入りますね。各地のこども図書館などの活動と併せて感心いたしました。
この展覧会のタイトルは「青春Youth」。少し気恥ずかしいネーミングですが確かにフレッシュな気持ちになることができます。
会期は7/21までです。
25.05.01 |