18.04:桜満開! 今や都市に生まれ都市で育つ人は当たり前のことだろう。 私の年代では、故郷とはどちらかといえば田舎にあり、日々変化し拡大する都市と対照的に変わらずにそこにあるもの、といったイメージが強い。山や川といった自然要素も多分に影響してると思われる。 果たして今の都市住居はそういう場所として相応しいと言えるだろうか。 かつてノマドという言い方があり、当時は「定住しない」飄々と軽やかに都市を渡り住む自由なイメージが強かったが、現在は家族の原点ともなる「帰るべき場所がない」という喪失感を感じてしまう。 都市ではまだまだマンション建設が活発に行われている。その形式は一様なワンルームや小規模ユニットが並列するものが多く特に進化したようには見えない。 18.04.01 |