■ MAE today この欄には当研究所の近況や、今思うことなどを概ね1回/月のペースで気ままに書いていこうと思っています。どうぞお気軽にお読みください。 |
07.09:産経妙07.08.19より モノづくり またまた共感する新聞のコラムが目につきました。大工さんに始まる話題で、少々長くなりますが以下引用させていただきます。 (前略) 実は私もそうだったんです。実家の関係上、身近な所で大工さんが刻んだり削ったりしてるのを木の香りとともに見てるのが好きで、残材で小さな箱や小木刀などを作ってもらったりもしました。 それがいつ頃からか大工が建設業となり、ビル建設が主となった。一戸建てにしても、ほかで作ったパーツを組む立てるだけということが多い。「大工さん」の姿が遠く、見えにくくなった事が、若者の建設業離れの大きな理由のような気がしてならない。 昔から言われて来た事ですが今でもまさしくその通りだと思います。 (中略) 今ある団体の委員会でもこれに関連して議論しているところです。若い方々に建築のモノづくりの現場を見てもらう事ができないだろうか。単にマニュアル通り組立てるだけでない工夫溢れる創造的な工事現場を。特に多くの方に建築技術者になって欲しいのではなく、建築をもっと身近で面白いと感じてもらいたいのです。その積み重ねが建築、街、都市をもっともっと魅力的に変えていいく原動力になり、
建築文化の成熟、そして豊かな伝統とも繋がっていくんだと思うのです。 (中略) ほんと、ここまでくれば自分たちの街は凄いものになってるのではないでしょうか。 07.09.04 |