■ MAE today この欄には当研究所の近況や、今思うことなどを概ね1回/月のペースで気ままに書いていこうと思っています。どうぞお気軽にお読みください。 → MAE board |
03.07:住まいについての雑感です。(08.05一部加筆修正) 都市に住む 学生の頃東京で借りてたアパートには風呂やキッチンが無く、仕方がないのでと言うより当時はこれが当たり前として定食屋へ通い銭湯に行った。銭湯のヨコにはコインランドリーや帰り道にはコンビニ、セブンイレブン(そう言えば当時は11時までオープンでした)もあり、なるほど近くに何でもあり東京は便利にできている、なんて思ったものでした。 あれから30年、都市に住む様相はがらりと変わった。 例えばバー、例えばジムなど、主婦層も含め人々の日常は実質的に住居を離れる時間帯が多くなり、各個人の持つネットワークの中で、人とのつきあい、精神の安定、身体の休養などと言った欲求を満足させている。 それら全体がその人の日常生活であり、都市の中に散在する各スポットを含めた全体がその人の住宅であると言え、ネットワークできる拠点を多く持つほど豊かな生活、豊かな住まいと言えるのであろう。 それが都市の魅力であり、都市に住むとはそのようなネットワークに定位する事なのだ思ってきました。 03.07.01 |