■ MAE today この欄には当研究所の近況や、今思うことなどを概ね1回/月のペースで気ままに書いていこうと思っています。どうぞお気軽にお読みください。 → MAE board |
00.11:再び「建築と社会」誌「建築の眼」よりです。 建設という行為 街を歩いていてお気に入りの古い建物が、新しく建て替わっているのはショックなものです。 それは建設という行為が環境を規定していく行為だからではないでしょうか。 そして環境というものは一夜にして出来上がるものではなく、時と共に、人と共に緩やかに形成されていくものなのです。 例えて言えば建築物は、樹木などの緑と同じなのだと思います。 まず根が張り、葉が繁る樹木を植えなければなりません。 すぐ枯れるようなものをその場しのぎで植えても意味がないのです。
逆にいい苗木でも愛を持って水をやらなければ枯れてしまうかも知れません。 バブル期に建てられたものは残念ながら大木には育たないでしょう。 「建築と社会」 1999.10号 |